2009-01-01から1年間の記事一覧

ささいなこと

本当にどうでもいいことなんだけど今まで .mayu とかしてたのを .mayurc に変えた。中途半端感あふれてましたねー。

desktop explorer

desktop ( Windows XP ) まわりの mayu 設定や Windows native program を書いていていろいろわかった & 対処したことのまとめ。けっこう悪質。まず class name なんだけど同様のものが 2 つある。以下の説明は別に言葉の言い換えをしているわけではなくて全…

symbol of cross-platform

andLinux 側と Samba でやりとりするようにしたので以下のように Windows 側へ symbolic link を貼ることが出来るようになった。これで設定 file を copy する必要もなくなったわけだ。まさに共有。

rrhelper.vim

今回改めて .vimrc を眺めてたら let loaded_rrhelper=1 てのがあってこりゃなんだと記憶をたぐってみたら、以前 rrhelper.vim を見てみたけど source 読んでも何してるかわかんなくて気持ち悪い -> loaded_rrhelper っていう変数に真になる値をいれておけば…

.screenrc

andLinux beta2 をいれてから ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091110/1257860555 ) 以前の設定を復元しまくっていたんだけどどうも screen の調子がおかしかったのでちょいと見直してみた。というのも caption always を指定しているのに caption が表…

万年

TortoiseGit ( http://code.google.com/p/tortoisegit/ ) をいれてみた。んだけどコレわかりづらいな。あ、 install 的な意味で。とりあえず上記 URL から手に入る binary の最新をいれて TortoiseSVN と同じ感覚で context menu から create repository を…

Launchy

http://www.launchy.net/ 。 command-line 形式の launcher 。補完機能があったり文字を打ってる最中に補完候補を絞り込んで realtime で表示してくれたり ( 起動頻度の高いものを上部に持ってくるみたいなのでけっこう使い勝手がいい ) plugin で機能拡張で…

andLinux Beta2

今回から Windows 側とのファイルのやりとりに Samba を使うのが recommend らしい ( file 名に特別な文字を使いたい場合は Samba がいいと補足説明がある ) ので Samba を使ってみる。つっても Linux 側から見たい folder に対して共有設定をするだけなので…

いろいろ

まずいろいろと整理をするぞ。 andLinux Beta2 出てた -> http://www.andlinux.org/forum/viewtopic.php?t=489 。最優先で install する。 Launchy ( http://www.launchy.net/ ) みかけてよさげだったので移行中。そして skin 作成の document をチラ見して …

なんかそんな感じ

ええと何回目か知らんけど戻ってきた。今回はあれだね、飽きたんだね。てことでまたいろいろいじってたら生体 buffer で足りなくなってきたのでぼちぼち書くことに。とりあえず spam comment をサクッと消しつつ tag の整理をした。はてなさん含めていろいろ…

C/Migemo with utf-8 dictionary for andLinux

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090311/1236873014 の続き。 andLinx の場合。こっちは行きがけの駄賃で C/Migemo を組み込んでしまうよ。まず下準備。 root で apt-get install make apt-get install nkf apt-get install wget apt-get install build-e…

Vim 7.2 for Windows has been available !!

Kaoriya さんとこ ( http://www.kaoriya.net/ ) でいつの間にか version 7.2 が配布されている感じなのでぬるりといただいてきて早速インストゥール。平素は大変お世話になっております。今回もステキな build でいらして。で、 install 時の罠がひとつ。ど…

C/Migemo with utf-8 dictionary for Windows

Vim 7.2 の件 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090311/1236852798 ) と連動してというか Kaoriya さんとこを覗いたきっかけは C/Migemo だったんだけど ( vimp と同じように検索に Migemo を使いたいという歴史的には逆行している動機から ) 、配布され…

map-

何かのはずみで <expr> ってのを見つけて :help map-<expr> を読んでみたら map に expr ( expression: 式 ) を指定するための directive らしい。で、今まで関数の評価結果を map で利用するには <C-r>= しかないと思ってたんだけど ( SmartComplete.vim の元ネタ tip がこれ</c-r></expr></expr>…

spellunker

Vim には 7 から spell checker が組み込まれたようで使ってみたというかいろいろ試してみたんだけど、日本在住の日本人だと微妙な気がする。というのも multi-byte 文字列を無視してくれないので日本語文書で扱おうとすると日本語部分が軒並み波乗り状態に…

補完まわり

昨日久しぶりに javascript 書いてたら補完まわりおかしいというか使いづらいと感じたので色々調べて設定してみた。 SmartComplete.vim http://github.com/januswel/dotfiles/blob/579d0ef1b394defc8f3c9875461bfb1244f7c082/.vim/plugin/SmartComplete.vim …

豆知識。どうも Linux console 版 vim で <C-Space> に何か map するには <Nul> か <C-@> を使うようで ( http://vim.wikia.com/wiki/VimTip285 ) 。ここには insert mode で <C-k> のあとに何か key stroke をうつと vim がそれを内部でどう認識しているかがわかるよ、とも書いてあ</c-k></c-@></nul></c-space>…

function's scope ?.txt

vim script を書いてて学んだことのまとめ。って最近これ多いな。まぁいいか。関数は何もつけずに定義すると global になるんだけど以下の prefix をつけると script file 内のみから見えるように出来るらしい。http://d.hatena.ne.jp/thinca/20090310/12366…

'encoding' and iconv

OpenWin32Explorer.vim ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090307/1236442540 ) との絡みで。おれは 'encoding' を utf-8 にしてるんだけどこうすると cmd.exe 経由での command で、つまり外部 command 全般で日本語がまともに通らない ( あーでもこれ W…

OpenWin32Explorer.vim

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090227/1235740162 で設定してた、今開いてる file の path を explorer.exe で開くというアレなんだけど使ってたら空の buffer で error がでるとか 'encoding' option を変更してると日本語を含む path を開けないとか…

cofs permission

そういや Windows から file を cp してきたときになぜか実行権限がついてんな、 umask は…、 022 だしあれー、何がおかしいんだろと思って調べてみた結果。とりあえず mount まわりかなと思って fstab や cofs を調べたら正解だった。どうも Windows 側を m…

AutoLoadTemplate.vim update

コメントで register を書き換えずに文字列を消す方法を教わったので早速適用。 thinca さんありがとう !http://github.com/januswel/dotfiles/blob/4ace6953b27937842971af8bc8ab03df98a5495f/.vim/plugin/AutoLoadTemplate.vimhttp://github.com/januswel/…

has()

今まで何となく script を書いてきたけど has() 関数が超重要なことに今更気付いた。というのもひとの script に if has('autocmd') とか書いてあったので調べてみたら ( :help has() ) その機能が使えるかどうかの check だということに気付いたって流れで…

textwidth

vim script を編集してると変な位置で改行が挿入されてしまうことがあったので set textwidth? してみると 78 。じゃあ仕方ないと思って ~/.vim/ftplugin/vim.vim を作って setlocal textwidth=0 とか書いてたんだけど変わらずで。めんどくせぇなぁと思いつ…

日記が書かれるまで

はてな記法用 syntax file をこさえたらなんか色々考えたり調べたりしてしまったのでそのまとめと結論。 Google Docs 今まで使ってた方法。 vimp でも操作できるけど編集能力は低い。慣れの問題かと思ったんだけどやっぱ専用の editor と比べてしまうと ( 専…

vim はてなまわり

ここ最近 vim いじり倒してて今更ながら Google Docs 使いづらい ( 前々から日記その他もろもろ全部 Google Docs 使って書いてた ) と思ってしまったのではてなで日記を書くために色々整えてみた。まぁすでに先人はいるんだけど ( http://tokyoenvious.xrea.…

AutoProtectFile.vim

以前書いた system runtime file を開いたら自動で readonly にする plugin なんだけど ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090227/1235740243 ) 見事にだまされたので ( http://vim.wikia.com/wiki/Change_filetype_based_on_directory_path を参考にして…

Mitter いじり

Mitter の site design がいつの間にか変わっていたので ( いつも履歴編集 page を開きっぱなしなんだけど tag や comment がどうしてもつけられないので login し直し & top から見てみたら履歴編集 page の存在がなくなっていたというオチ ) いろいろ整え…

load, template, automatically

template の種類増やすたびに autocmd を書くのもおっくうなので vim.org をちらっと ( 20 秒程度 ) 覗いてみたけど欲しいものがなかったので plugin 書いた。http://github.com/januswel/dotfiles/blob/ecf6a965f108f9e3dc6aa8cea794cc92bba14d6f/.vim/plug…

andLinux terminal 256 色化

vim の color scheme をいじっていて cterm 8 色とかマジありえないわーてか無理と思ったのでどうにかならないかと思って調べてみたら簡単に 256 色化できることがわかったのでその方法まとめ。とりあえず task tray にある陰陽玉から起ち上げることの出来る…