Windows

窓使いの憂鬱 設定大幅変更

大幅変更に見えるのは普段の commit をさぼってるから。けっこうな期間の変更を一気に commit & push した気がする…。 https://github.com/januswel/dotfiles/blob/688facb7e739bc89431335892a6db2090d9efab9/mayu/.mayurc で、使い勝手的に大切な変更がいく…

git daemon on Windows

Windows machine で管理してた git repository を Macbook Air に持ってくのどうすんべかなーと思ってたんだけど git repository を楽に他の host に公開できるみたいなので Windows の repository 公開 -> Macbook Air で clone ができるか試してみた。って…

秘密鍵の整理

公開鍵認証で入る host が増えてきたのでいろいろ考えて整理してみた。目的は 2 つ。 Plink でも OpenSSH でも同じ鍵を使う host ひとつに公開鍵、 Plink 用秘密鍵、 OpenSSH 用秘密鍵の組がひとつを対応させる 環境は以下のとおり。 ssh client は PuTTY gi…

gdipp

http://code.google.com/p/gdipp/ 見てみたら version が上がっていたのでインストゥール。 0.8 系列は何も考えずに入れてちゃんと使うことができたけどわかりにくかったので 0.9 系列に version up することをおすすめする -> http://d.hatena.ne.jp/janus_…

Recovering features with VAIO Fn key

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091125/1259144042 で言ってた VAIO の volume & brightness 調整の復旧だけどまた同じ症状になったので怪しいとあたりをつけていた "Sony Shared Library" を install しなおしたら両方一発でなおった。うちで使ってるの…

andLinux で Objective-C

gcc で compile できるみたいなのでちょっと触ってみた。まず環境の整備。つっても root で以下の一行打てば済むんだけど。 apt-get install gobjc で、 compile するときは以下のように。 -lobjc が重要。 gcc -Wall --pedantic -lobjc source.m 最後、ちゃ…

foobar2000 v1.1 beta

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20100720/1279639268 で v0.9 系から v1.0 系に上げた経緯を書いたんだけどこのときにそういやなんか最新の beta が出てたなとか思い出して確認してみたらけっこういい感じの変更だったのでいれてみた ( 1.0.3 でした設定は…

gdipp

http://code.google.com/p/gdipp/ gdi++ の流れを汲んだ font renderer 。 32/64bit の Windows7/Vista が対象で New BSD license らしい。 Windows7 でもやっぱり font rendering の精度がアレなので ( ClearType の横線と縦線の太さの違いが気になる、 "["…

foobar2000 v1.0.3

http://www.foobar2000.org/ http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20080214/1203002596 からちょいちょい手を加えつつ使ってはいたんだけど引っ越し後にいろいろと software の update をかけていたら foobar2000 も v1.0 系列が出ていたので何も考えずに updat…

PS3 Media Server の uninstall

http://code.google.com/p/ps3mediaserver/ http://ps3mediaserver.blogspot.com/ PlayStation3 を client とした DLNA server 。導入や設定もけっこう楽 ( google:ps3 media server ) で install 後すぐに PS3 から access できるようになった。んだけど in…

自動的に logon する

Windows7 でのハナシ。いつの間にか Ctrl + Alt + Del を押さないと user 選択ができないようになってたんだけどそこらへんを解消するためには netplwiz.exe を使わないといけないらしい。 control panel 内を必死で探したおれ乙。てかまぁこの OS の管理が…

関連付け

Windows7 での拡張子や protocol に対する関連付けのハナシ。参考 -> http://questionbox.jp.msn.com/qa6034435.html user 毎に関連付けを変更するには "コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\既定のプログラム\関連付けを設定する" から pr…

administrator in Windows7

administorator user で logon したときでも通常起動する exe たちには管理者権限は付加されないらしい。例として administrator 権限を持つ user で cmd.exe を普通に叩いても system まわりの変更が行えないとか。で、どうすればいいかというと「管理者と…

action center

Windows7 の system tray ( ていう呼び方でいいのか ? ) を見ていると見慣れない白旗の icon が立っているので見てみるとアクションセンターからどうとかこうとか言われる。 backup とれだの update は自動にしとけだの firewall 切るなだのけっこううるさい…

Windows7 と Windows XP の file 共有 ( ついでに printer も )

検索しても noise が多いので自分でまとめ。とりあえずどこかの LAN で file 共有する場合、 Windows7 からは Homegroup ( ホームグループ ) ていう機能が使えるようになっているみたいなんだけどこれは Windows7 同士でオハナシさせる場合にしか使えない。 …

dll 作成時の def file

C++ みたいに名前空間がある言語はどうすんだろうと思ったんだけどあくまで関数名で認識するぽい ? というのも例えば void dll::foo(void); な関数があったとして以下のように書くのかと思ったら LIBRARY EXPORTS dll::foo 以下が正解だったので。 LIBRARY E…

bmp

Windows Bitmap の header をアレコレするアレ。 24bit に限定。 32bit も扱えるようにしてもいいとは思うんだけどめんどくさい。あんまり見ないし。あと 256 色とか時代的にめんどくさい気がするのでこれだけで問題ない気もする。 http://github.com/janusw…

stdint.h in VS10

VS10 で stdint.h が使えるようになってることに今更気付いた。以下の code が compile 通るようになってる。 http://github.com/januswel/cpplib/blob/master/header/elapsed.hpp http://github.com/januswel/cpplib/blob/master/sample/elapsed/main.cpp V…

Windows のカナロックを暴発しにくくする

ちょっと調べてみたら keyboard driver の問題 ( 問題ではないんだろうけどあまり一般的ではない気がするので問題として認識しやすい ) ということがわかったので順を追って書く。 問題認識 何かの拍子で keyboard からの入力がすべて半角カナとして認識され…

global locale と finename

Windows で名前に ASCII characters じゃない文字を使っている file を扱う場合、 global locale を system の locale にしてやらないと意図通りの名前にならないというハナシ。 ja_JP.UTF-8 な locale を使っている andLinux だと global locale が C だろ…

NRVO in VC++

どっちの option も非推奨な option "/Og" が暗黙的に指定されるという指摘があったのでちょっと修正。英語版を覗いてみると「非推奨」にあたるところが "deplicated" と書かれていたので後方互換のために残してあるだけで将来なくなりますよという意味での…

cl.exe /help

VC++ 2008 Express Edition のハナシ。そろそろ IDE 起動して「新規作成」 -> 「既存のコードからプロジェクトを作成」 を選択するのもイヤになってきたので cl.exe を直で使うようにしようと思って title の command で出てくる help ( 主に option 説明 ) …

AviSynth script を C++ で扱う

ちょいとやってみたいことがあって C もしくは C++ で avs file を開いてアレコレできないかなーと思って調べてみたらまんまな code が forum ( http://forum.doom9.org/showthread.php?t=131674 の IanB 氏の発言 http://forum.doom9.org/showthread.php?p=…

building gcc4 on MinGW -> failure

MinGW + MSYS で gcc4.4.3 を build しようとして失敗した経緯まとめ。とりあえず成功例のない platform ( cross compile での用語でいうなら build ) での gcc の build は生半可な知識じゃ無理だということがわかっただけでもかなりの収穫だった。 cygwin …

x264.exe

優太さんの動画 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20100204/1265289507 ) を encode するのに今まで XviD を使ってたんだけど久しぶりで codec まわりも進化しているだろうしせっかくだから H.264 に切り替えようと思っていろいろやってみた結果。 http://…

MinGW + MSYS

MinGW 版だと wrapper が必要だったり必要な option がなかったりするのでやっぱり MSYS 版で。autoconf, automake, libtool に関して MinGW 版があったことに気がついたのでそっち側に変更した。とある理由で Windows native で GNU make の使える compile …

rename-files on win32 with cmd.exe

:help rename-files に書いてあること ( 複数の file を一気に rename する ) を cmd.exe を 'shell' にしている win32 環境でやろうというアレ。件の page に書いてある例の通りにやるとするととりあえず正解は以下のようになる。 :read !dir /b *.c %s/\v^…

dotfiles with tortoisegit

TortoiseGit という Windows 環境の git interface があるおかげで dotfiles の管理が楽になったというハナシ。ちょい前までは普段 Windows 側で vim やら vimp やらの設定をいじって、それを cofs もしくは samba 経由で andLinux の git command で管理と…

shell まわり

いろいろいじってるうちに混乱してきたので以下は根本的に間違ってるかもしれない。'encoding' を "utf-8" にした方が楽だといったけど ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091203/1259837870 ) まだ Win32 環境 ( 具体的には Windows XP ) の default で…

where is a text ?

えーと何だったかな。たしか vim 標準設定の font だと 0 ( DIGIT ZERO ) と O ( LATIN CAPITAL LETTER O ) の区別がつかねぇ -> じゃあ font 変えるか -> andLinux で使ってる VL Gothic はたしか区別してたよな -> :set guifont=* -> うーん日本語きたねぇ…