2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

CASL II

web 上で CASL II を simulate する site を見つけてしまったのでついカッとなっていろいろ書いてしまった。最近 code 書きたい欲がたまってたからちょっとやってみるかで 2 時間ほど使ってしまった。 http://www.chiba-fjb.ac.jp/fjb_labo/casl/index.html …

サーバ/インフラを支える技術

http://www.amazon.co.jp/dp/4774135666 読了。いや読むの自体は残暑で眠れない夜にさらっといけたんだけどいろいろあってまとめるのが遅れた感じ。まずこれ自分で手を動かしながらじゃないと意味ない本。特に冗長化とか reverse proxy とかを試すためには環…

delicious 関連 SITEINFO

反映した。delicious が page 構成を変えたようで以前までのものが利用できなくなっていたので書いたんだけど、どうも wedata.net の HTTP interface につながらないので忘れないうちにここに書いとく。復旧したら反映するつもりだけど忘れそう。ちなみに we…

vim group

http://vim.g.hatena.ne.jp/janus_wel/ そういや vim の group あんだよなと思っていまさらながら参加。…いまさらだなぁ。

読書について

http://www.amazon.co.jp/dp/4003363221 おもしろすぎた。いくつか学んだ点もあるんだけどそれ以上にこのひとの utopianism 的なところだとか他者の批判の仕方が幼稚なところだとか提案はするけど自分では動かないところだとかが非常に楽しく読めた。http://…

プログラミングでメシが食えるか !?

http://www.amazon.co.jp/dp/479801558X はいはい消化消化。けっこうおもしろかった。ただ title が釣りにすらなってないのはアレ。内容的にはたたき上げのしゃっちょさんがうちやおれの場合こういう感じで開発者が幸せにやれてますという感じの本なんだけど…

プログラマの完全常識

http://www.amazon.co.jp/dp/4774129852 最近の時間のつぶし方として昔買ったまま積んである本を読んでいるんだけどこれが出てきたので復習がてら。まず program を構築する上での common knowledge の一部がいろいろ書かれている本、という内容なので title…

職業としての政治

http://www.amazon.co.jp/dp/4003420977 薄かったのでさらっと読めるかと思ったんだけどダメだった。講演の内容をおこしたものみたいなんだけど章分けナシで延々としゃべっていて何を言いたいのかわかりづらい。これ本にまとめるときにもう少しなんとかすべ…

Jumps

vim の help をちゃんと読んでみよう series そのさん。 Jumps ( :help jump-motion ) について。 jump 視覚的に "jump" したように見える command は大体 jump にあたるらしい。 細かいところは help 読めで済むんだけど新規 file の編集も入るというところ…

Marks

vim の help をちゃんと読んでみよう series そのに。 "Marks" ( :help mark-motions, :help 03.10 ) に関して。 mark buffer 上のどこか。見えない。 jump ( 後述 ) することができる。 任意の位置を mark することができる。 buffer local な "a-z" の 26 …

'confirm'

help を読みながらの実験とかで空の buffer をやりたいほうだい変更したはいいもののいざ qall すると怒られる上に buffer が増殖してやる気が減退するのをアレする設定。 qall! とか怖くて無意識に打てるようになりたくないです。.vimrc に以下を書けば大体…

Motions and operators に

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20100808/1281285821 の続き。範囲指定のハナシ。 linewise, characterwise 行をまたぐ motion が指定された場合は行単位に操作を行う linewise となって、 1 行以内におさまる motion が指定された場合文字単位に操作を行…

Motions and operators いち

vim の help をちゃんと読んでみよう series そのいち。まずは "Motions and operators" ( :help operator ) 。日本語的には「 ( カーソル ) 移動と ( テキスト ) 操作」という意味くらいに取っておけばいい、はず。これを読むと何がいいかってコピペが楽に…

globpath()

そういやまとめようと思っていながら今になってまとめる series そのさん。 globpath(&rtp, 'foo') 'rtp' ( 'rumtimepath' ) と同時に使われてる例が help にけっこうある。 でもこれあんまり有用ではないな。せいぜい .vimrc で何かこちゃこちゃやる場合に…

リンク元

投稿済み entry の編集画面の下の方にダラダラとあった referer list がいつの間にか役に立つものになっていて驚いたハナシ。ちょっと前から気付いてはいたんだけどはてなさんの feed を消化していて当該記事 ( http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100721/…

character encoding

そういやまとめようと思っていながら今になってまとめる series そのに。 character encoding 関係の設定のハナシ。 :help 'fileencoding' と :help 'fileencodings' をもとにして書いてるけどもう少しわかりやすく書いてくれていいのにと思った。まず新規 b…