2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語で指示を出す

map まわりの help を読む機会があったんだけどそのときに :help <Char> というのを見つけてしまったので遊んでみた。具体的には以下のように設定したあとで normal mode において「入力」といれると insert mode になる ( ":set encoding=utf-8" の場合 ) 。 :nno</char>…

where is a text ?

えーと何だったかな。たしか vim 標準設定の font だと 0 ( DIGIT ZERO ) と O ( LATIN CAPITAL LETTER O ) の区別がつかねぇ -> じゃあ font 変えるか -> andLinux で使ってる VL Gothic はたしか区別してたよな -> :set guifont=* -> うーん日本語きたねぇ…

don't convert automatically

ATOK 使ってて長音「ー」のあとに句読点打つと長音が「−」 FULLWIDTH HYPHEN-MINUS になってしまっていやだったんだけど設定で変更できたので memo 。正解は「プロパティ」 -> 「入力・変換」タブ -> 左側のリストの「入力支援」アイテム -> 右下の「長音・…

naming feature on VAIO

使ってる VAIO ( 2 年ほど前に買った raptop ) でいつの間にか管理・設定関係の app が使えなくなっていたのでいろいろ調べて直したときの memo 。あやまって消してしまったか ( 一応消したあとに当該 app が起ち上がるか check はしていたので可能性は薄い …

in-line expantion of encodings

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091120/1258698899 で IDEOGRAPHIC SPACE の指定を "/\%u3000/" とすると ":set encoding=utf-8" なときのみ有効云々と書いていたんだけどそれってつまり ":set encoding=cp932" したときと ":set encoding=euc-jp" した…

Unicode character set

もう一回ひっぱる。これで最後。 http://vim-users.jp/2009/07/hack40/ でいわゆる全角スペースを IdeographicSpace と定義していたのでちょいと気になって調べてみた結果 Unicode Consortium で定義している名前らしい。定義している部分をちょっと探してみ…

match berry very much

http://d.hatena.ne.jp/thinca/20091121/1258748377 で match っていうのをはじめて知った ( http://vim-users.jp/2009/07/hack40/ に普通に載ってるんだけど華麗にスルーしてた ) ので早速 :help :match 。はー highlight group と pattern strings 間の関…

seat-of-the-pants autocommanding

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091120/1258698899 に対して、じゃないな、これがきっかけで id:thinca が http://d.hatena.ne.jp/thinca/20091121/1258748377 にいろいろ書いてくれたので自分なりにまとめ。あー syntax だとか match まわりのハナシは…

event happen or not ?

前々から空白文字を可視化する plugin ( http://github.com/januswel/dotfiles/blob/master/.vim/plugin/ShowInvisibleCharacters.vim ) を自前で書いて使っていたんだけど適用されない場合があるなと思って調べて直してみた。原因は autocmd で指定する eve…

仕分け

最近の事業仕分けに関する報道がおもしろくて仕方ないのでどこがおもしろいのか書いてみる。 結果に一喜一憂しすぎ 仕分け ( assortment, sort ) なのに予算が決定したかのように反応するのがおもしろい。 priority を確認してるとか rating つけてるとかい…

complex relationship

http://vim.g.hatena.ne.jp/ka-nacht/20091118/1258506825 でつっこまれてる内容の後半部分に対するお返し。 そもそもrecordingは対話的に記録/実行するもの。その動作も実行環境に依存するためポータビリティはない。それにrecordingはたまたま記録場所とし…

complex repeat

http://vim.g.hatena.ne.jp/ka-nacht/20091118/1258506825 でツッコミもらったのでちょいと手直し。 digraph 入力と key の literal な入力がごっちゃになっていたところを修正。いわゆる macro と呼ばれている、かどうかは知らないや。とにかく今までおれが…

sequential number maker

vim help を読んでて感動したことがあったので書く。具体的には :h CTRL-A もしくは :h CTRL-X の一番下、連番を作る方法が書いてある。 何か番号を書く qa Y p <C-a> q <count>@a で、ここらへんもうちょっと調べてみると単純な数値 ( 10 進数 ) 以外にも 8 進数と 16 </count></c-a>…

青い文学

anime の青い文学 ( http://www.ntv.co.jp/bungaku/ ) を見てるんだけど普通におもしろい。これ元ネタは単に cover を漫画家に書いてもらったってだけだと思うから anime の方は独自に組み立ててるんだと思うんだけどそれにしてはしっくりきすぎというか cha…

Final Fantasy Crystal Chronicle Ring of Fate

http://www.square-enix.co.jp/ffcc/rof/ 。とりあえず single 1 週目終了。なんで今 FFCC の話題で Crystal Bearers じゃないんだという疑問は受け付けません。や、妹が買ってきた -> FF 最近アレだしなー -> とかいいつつ :tabnew wikipedia ffcc rof -> …

register

さてそろそろ register に興味を持つお年頃になってまいりました。とりあえず :h registers を読んでおもしれーと思ったことをまとめ。けっこう独特というか local rule が多いというか、まぁ文化だよな。 unnamed register ( :h quote_quote ) 名前がないに…

vim な感覚で Windows Common Control を操作する mayu 設定

改めて自分の .mayu を見てみてけっこうひどいなぁと思ったのでちょと整理そのいち。そのにはいつになるかちょっとわからないけど継続してやっていきたいところ。とりあえず今回は vim な感覚 ( 一部 vimp の感覚 ) で Windows を使えるようにする設定を別 f…

窓使いの憂鬱で状態遷移を行う

別件で Visual Studio の editor を vi ぽくする mayu 用設定 file ( http://craftluna.org/vcvi-mayu/ ) を見つけてしまったので mode 切り替えもできるのかなーとか期待しつつ読みはじめたんだけど lock-key と &Toggle() 関数を使うことで状態を制御して…

mayu syntax file をまともに

.mayurc 整理やら Windows-vim.mayu 書きやらで他のひとの書いた mayu file や 109.mayu を読んでたんだけど以前書いてた mayu syntax file ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090216/1234986413) が全然ダメだったことがわかったのでちょい手直し。 mayu…

ささいなこと

本当にどうでもいいことなんだけど今まで .mayu とかしてたのを .mayurc に変えた。中途半端感あふれてましたねー。

desktop explorer

desktop ( Windows XP ) まわりの mayu 設定や Windows native program を書いていていろいろわかった & 対処したことのまとめ。けっこう悪質。まず class name なんだけど同様のものが 2 つある。以下の説明は別に言葉の言い換えをしているわけではなくて全…

symbol of cross-platform

andLinux 側と Samba でやりとりするようにしたので以下のように Windows 側へ symbolic link を貼ることが出来るようになった。これで設定 file を copy する必要もなくなったわけだ。まさに共有。

rrhelper.vim

今回改めて .vimrc を眺めてたら let loaded_rrhelper=1 てのがあってこりゃなんだと記憶をたぐってみたら、以前 rrhelper.vim を見てみたけど source 読んでも何してるかわかんなくて気持ち悪い -> loaded_rrhelper っていう変数に真になる値をいれておけば…

.screenrc

andLinux beta2 をいれてから ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091110/1257860555 ) 以前の設定を復元しまくっていたんだけどどうも screen の調子がおかしかったのでちょいと見直してみた。というのも caption always を指定しているのに caption が表…

万年

TortoiseGit ( http://code.google.com/p/tortoisegit/ ) をいれてみた。んだけどコレわかりづらいな。あ、 install 的な意味で。とりあえず上記 URL から手に入る binary の最新をいれて TortoiseSVN と同じ感覚で context menu から create repository を…

Launchy

http://www.launchy.net/ 。 command-line 形式の launcher 。補完機能があったり文字を打ってる最中に補完候補を絞り込んで realtime で表示してくれたり ( 起動頻度の高いものを上部に持ってくるみたいなのでけっこう使い勝手がいい ) plugin で機能拡張で…

andLinux Beta2

今回から Windows 側とのファイルのやりとりに Samba を使うのが recommend らしい ( file 名に特別な文字を使いたい場合は Samba がいいと補足説明がある ) ので Samba を使ってみる。つっても Linux 側から見たい folder に対して共有設定をするだけなので…

いろいろ

まずいろいろと整理をするぞ。 andLinux Beta2 出てた -> http://www.andlinux.org/forum/viewtopic.php?t=489 。最優先で install する。 Launchy ( http://www.launchy.net/ ) みかけてよさげだったので移行中。そして skin 作成の document をチラ見して …

なんかそんな感じ

ええと何回目か知らんけど戻ってきた。今回はあれだね、飽きたんだね。てことでまたいろいろいじってたら生体 buffer で足りなくなってきたのでぼちぼち書くことに。とりあえず spam comment をサクッと消しつつ tag の整理をした。はてなさん含めていろいろ…