Vim

akiba-sushi.vim

参加してきました。http://www.kaoriya.net/blog/2012/06/16お寿司美味しかったです。ごちそうさまでした !!まじめな感想はこっち。http://vim.g.hatena.ne.jp/janus_wel/20120623/1340462398

Vim 7.3 on CentOS 5.5 once more

mercurial と lua, lua-devel は RPMforge から install する。下記の command で install できない場合は RPMforge が repository に加わってることを確認して --enablerepo=rpmforge option をつけてもっかい実行。もっかいもっかいもっかい。なんか check…

Vim 7.3 on CentOS 5.5

obsolete by http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20110105/1294213885 http://www.vim.org/ もちろん Vim は yum で install できるんだけど version が古い。ので自前で 7.3 を install 。いやまぁ多少古くたっていいんだけど自前 plugin で使ってる matchadd…

vim group

http://vim.g.hatena.ne.jp/janus_wel/ そういや vim の group あんだよなと思っていまさらながら参加。…いまさらだなぁ。

Jumps

vim の help をちゃんと読んでみよう series そのさん。 Jumps ( :help jump-motion ) について。 jump 視覚的に "jump" したように見える command は大体 jump にあたるらしい。 細かいところは help 読めで済むんだけど新規 file の編集も入るというところ…

Marks

vim の help をちゃんと読んでみよう series そのに。 "Marks" ( :help mark-motions, :help 03.10 ) に関して。 mark buffer 上のどこか。見えない。 jump ( 後述 ) することができる。 任意の位置を mark することができる。 buffer local な "a-z" の 26 …

'confirm'

help を読みながらの実験とかで空の buffer をやりたいほうだい変更したはいいもののいざ qall すると怒られる上に buffer が増殖してやる気が減退するのをアレする設定。 qall! とか怖くて無意識に打てるようになりたくないです。.vimrc に以下を書けば大体…

Motions and operators に

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20100808/1281285821 の続き。範囲指定のハナシ。 linewise, characterwise 行をまたぐ motion が指定された場合は行単位に操作を行う linewise となって、 1 行以内におさまる motion が指定された場合文字単位に操作を行…

Motions and operators いち

vim の help をちゃんと読んでみよう series そのいち。まずは "Motions and operators" ( :help operator ) 。日本語的には「 ( カーソル ) 移動と ( テキスト ) 操作」という意味くらいに取っておけばいい、はず。これを読むと何がいいかってコピペが楽に…

globpath()

そういやまとめようと思っていながら今になってまとめる series そのさん。 globpath(&rtp, 'foo') 'rtp' ( 'rumtimepath' ) と同時に使われてる例が help にけっこうある。 でもこれあんまり有用ではないな。せいぜい .vimrc で何かこちゃこちゃやる場合に…

character encoding

そういやまとめようと思っていながら今になってまとめる series そのに。 character encoding 関係の設定のハナシ。 :help 'fileencoding' と :help 'fileencodings' をもとにして書いてるけどもう少しわかりやすく書いてくれていいのにと思った。まず新規 b…

改行文字

そういやまとめようと思っていながら今になってまとめる series 。 RTM の整理をしてたら出てきた task をつぶしてるだけとも言う。で、実際のところは 'fileformat' と 'fileformats' の設定はどういう効果があるのかってハナシ。とりあえず :help 'filefor…

hnt

そういやかなり前から vim を使ってはてダを書く設定をてろてろ書いていたんだけどまだまとめてなかったことに気付いたのでまとめてみる。まず local で管理するときに専用の拡張子があると便利というかないと死ぬと思ったので Hatena NoTation の略で hnt …

AviSynth script with vim

ここまで整った。 ftplugin http://github.com/januswel/dotfiles/blob/master/vimfiles/ftplugin/avisynth.vim compiler http://github.com/januswel/dotfiles/blob/master/vimfiles/compiler/avisynth.vim syntax http://github.com/januswel/dotfiles/blo…

VIM 7.2 with VC2008

久しぶりにいろいろ更新しとこうと思って覗いたらでてた。で、 VC2008でコンパイルした32bit版です。VC2008でコンパイルするためにVC2003でコンパイルしていた過去の版で利用できていたいくつかの機能は使えなくなっています。 香り屋 — KaoriYa と書いてあ…

writing doc is finished

やっと終わった。自分の書いた autoload script と plugin の documentation を書き終わりやがりましたよ。英語がアレかもしれないけどまぁそこはそれということで。日本語版とか用意すべきか… ? ( 墓穴を掘っています )http://github.com/januswel/dotfiles…

rename-files on win32 with cmd.exe

:help rename-files に書いてあること ( 複数の file を一気に rename する ) を cmd.exe を 'shell' にしている win32 環境でやろうというアレ。件の page に書いてある例の通りにやるとするととりあえず正解は以下のようになる。 :read !dir /b *.c %s/\v^…

disabling

何かを無効にするときには適当な global variable を定義するのが vim の流儀みたいなんだけど…、というあたりのまとめ。一応 :help write-plugin や :help write-filetype-plugin にここらへんの流儀は書いてあるんだけどちょっと紛らわしかったり厳密にし…

folding

そういや folding をいつの間にか使っていたんだけどこれかなり便利というかいまじゃないと耐えられないものになってきているというか。何が便利って適切な範囲で fold を作ると見るべき場所だけ表示できるようになるってのと scroll 量が圧倒的に小さくなる…

tags

tags の使い方わかってきたかも。 vimfiles もしくは .vim 以下の tags file を作ってから ~/(.vim|vimfiles)/after/ftplugin/vim.vim あたりに以下を書いておくと関数名や function local 以外の変数名なんかの識別子の上で <C-]> を打つと定義部分に飛べる。余</c-]>…

ひとだんらく

autoload 以下の file についての doc 書き終了。けっこう量があった気がするんだけど plugin の方が多いんだよなー。…くじけそう。 http://github.com/januswel/dotfiles/tree/master/vimfiles/doc/

やっぱり jwlib

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20100101/1262314108 を書いたあとに doc だけに "jwlib" って言葉が出てくるのは変だなー、それにこのままじゃ他の人の書いたのと名前が衝突するだろうしせっかくだからほんとに jwlib という package にまとめてしまおう…

jwlib

そういや autoload の doc てどういう風に書くべきかなとちょっと悩んだんだけど ( script file と同じ名前にすると他とかぶるだろうし buf#replace みたいに階層があるのできちんと構造化しないといたずらに file が増える ) 以下の方式にすることにした。 …

qfagent.vim

今年最後。 quickfix まわりを半自動化する plugin 。以前 http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091211/1260499838 で書いていたの ( とその元ネタ ) を plugin として切り出したもの。 win32 環境で 'shell' に cmd.exe を使っている場合各行末に出てくる "^…

license

前々から github に自分の書いた plugin を上げていたんだけどこれ事実上の配布なので license どうすっかなーと思ってたんだけど plugin まわりの整理が一区切りついたってのとその流れで template の整理をしてたのでいい機会だからと適用する license を…

doc

今までに書いた vim plugin はすべて使い方を Remark としてその plugin script 内に書いていたんだけどこの前 thinca さんの書いた fontzoom.vim の source を見てそこらへんの記述が doc/ 以下の file に分離してあったのであーこれが vim の流儀かと思っ…

template

今までに書いた template を上げた -> http://github.com/januswel/dotfiles/tree/master/vimfiles/template/ 。いかに最近触ってる言語が少ないかがわかるってのと autotmpl.vim ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091212/1260610856 ) と expandvar.vim…

目にやさしく、地球にきびしく

以前言ってた 'encoding' を "utf-8" にしちゃいなよ you っていう entry ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091203/1259837870 ) を書いたんだけどそうすると発生する問題を何とかしよう project 第 2 弾 ( 第 1 弾は http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/2…

安西先生、高速化がしたいです…

諦めたらそこで試合終了ですよという声が聞こえた気がしたので一昨日書いた autoload/color/xterm256.vim の color#xterm256#RGB2Nr() を最低で約 12 倍、最高で 28 倍ほど高速化。これで colorscheme の読み込みも速くなりっ。 最新 - http://github.com/ja…

いろいろ

256 色版 xterm で色を指定するためには xterm で定義されている色番号 (?) を使わないといけないんだけどそこらへんの変換をする関数を提供する autoload script file 。というか最初ここ ( http://d.hatena.ne.jp/goth_wrist_cut/20090812/1250063695 ) の…