Vim

Unicode character set

もう一回ひっぱる。これで最後。 http://vim-users.jp/2009/07/hack40/ でいわゆる全角スペースを IdeographicSpace と定義していたのでちょいと気になって調べてみた結果 Unicode Consortium で定義している名前らしい。定義している部分をちょっと探してみ…

match berry very much

http://d.hatena.ne.jp/thinca/20091121/1258748377 で match っていうのをはじめて知った ( http://vim-users.jp/2009/07/hack40/ に普通に載ってるんだけど華麗にスルーしてた ) ので早速 :help :match 。はー highlight group と pattern strings 間の関…

seat-of-the-pants autocommanding

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091120/1258698899 に対して、じゃないな、これがきっかけで id:thinca が http://d.hatena.ne.jp/thinca/20091121/1258748377 にいろいろ書いてくれたので自分なりにまとめ。あー syntax だとか match まわりのハナシは…

event happen or not ?

前々から空白文字を可視化する plugin ( http://github.com/januswel/dotfiles/blob/master/.vim/plugin/ShowInvisibleCharacters.vim ) を自前で書いて使っていたんだけど適用されない場合があるなと思って調べて直してみた。原因は autocmd で指定する eve…

complex relationship

http://vim.g.hatena.ne.jp/ka-nacht/20091118/1258506825 でつっこまれてる内容の後半部分に対するお返し。 そもそもrecordingは対話的に記録/実行するもの。その動作も実行環境に依存するためポータビリティはない。それにrecordingはたまたま記録場所とし…

complex repeat

http://vim.g.hatena.ne.jp/ka-nacht/20091118/1258506825 でツッコミもらったのでちょいと手直し。 digraph 入力と key の literal な入力がごっちゃになっていたところを修正。いわゆる macro と呼ばれている、かどうかは知らないや。とにかく今までおれが…

sequential number maker

vim help を読んでて感動したことがあったので書く。具体的には :h CTRL-A もしくは :h CTRL-X の一番下、連番を作る方法が書いてある。 何か番号を書く qa Y p <C-a> q <count>@a で、ここらへんもうちょっと調べてみると単純な数値 ( 10 進数 ) 以外にも 8 進数と 16 </count></c-a>…

register

さてそろそろ register に興味を持つお年頃になってまいりました。とりあえず :h registers を読んでおもしれーと思ったことをまとめ。けっこう独特というか local rule が多いというか、まぁ文化だよな。 unnamed register ( :h quote_quote ) 名前がないに…

mayu syntax file をまともに

.mayurc 整理やら Windows-vim.mayu 書きやらで他のひとの書いた mayu file や 109.mayu を読んでたんだけど以前書いてた mayu syntax file ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090216/1234986413) が全然ダメだったことがわかったのでちょい手直し。 mayu…

rrhelper.vim

今回改めて .vimrc を眺めてたら let loaded_rrhelper=1 てのがあってこりゃなんだと記憶をたぐってみたら、以前 rrhelper.vim を見てみたけど source 読んでも何してるかわかんなくて気持ち悪い -> loaded_rrhelper っていう変数に真になる値をいれておけば…

C/Migemo with utf-8 dictionary for andLinux

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090311/1236873014 の続き。 andLinx の場合。こっちは行きがけの駄賃で C/Migemo を組み込んでしまうよ。まず下準備。 root で apt-get install make apt-get install nkf apt-get install wget apt-get install build-e…

Vim 7.2 for Windows has been available !!

Kaoriya さんとこ ( http://www.kaoriya.net/ ) でいつの間にか version 7.2 が配布されている感じなのでぬるりといただいてきて早速インストゥール。平素は大変お世話になっております。今回もステキな build でいらして。で、 install 時の罠がひとつ。ど…

C/Migemo with utf-8 dictionary for Windows

Vim 7.2 の件 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090311/1236852798 ) と連動してというか Kaoriya さんとこを覗いたきっかけは C/Migemo だったんだけど ( vimp と同じように検索に Migemo を使いたいという歴史的には逆行している動機から ) 、配布され…

map-

何かのはずみで <expr> ってのを見つけて :help map-<expr> を読んでみたら map に expr ( expression: 式 ) を指定するための directive らしい。で、今まで関数の評価結果を map で利用するには <C-r>= しかないと思ってたんだけど ( SmartComplete.vim の元ネタ tip がこれ</c-r></expr></expr>…

spellunker

Vim には 7 から spell checker が組み込まれたようで使ってみたというかいろいろ試してみたんだけど、日本在住の日本人だと微妙な気がする。というのも multi-byte 文字列を無視してくれないので日本語文書で扱おうとすると日本語部分が軒並み波乗り状態に…

補完まわり

昨日久しぶりに javascript 書いてたら補完まわりおかしいというか使いづらいと感じたので色々調べて設定してみた。 SmartComplete.vim http://github.com/januswel/dotfiles/blob/579d0ef1b394defc8f3c9875461bfb1244f7c082/.vim/plugin/SmartComplete.vim …

豆知識。どうも Linux console 版 vim で <C-Space> に何か map するには <Nul> か <C-@> を使うようで ( http://vim.wikia.com/wiki/VimTip285 ) 。ここには insert mode で <C-k> のあとに何か key stroke をうつと vim がそれを内部でどう認識しているかがわかるよ、とも書いてあ</c-k></c-@></nul></c-space>…

function's scope ?.txt

vim script を書いてて学んだことのまとめ。って最近これ多いな。まぁいいか。関数は何もつけずに定義すると global になるんだけど以下の prefix をつけると script file 内のみから見えるように出来るらしい。http://d.hatena.ne.jp/thinca/20090310/12366…

'encoding' and iconv

OpenWin32Explorer.vim ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090307/1236442540 ) との絡みで。おれは 'encoding' を utf-8 にしてるんだけどこうすると cmd.exe 経由での command で、つまり外部 command 全般で日本語がまともに通らない ( あーでもこれ W…

OpenWin32Explorer.vim

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090227/1235740162 で設定してた、今開いてる file の path を explorer.exe で開くというアレなんだけど使ってたら空の buffer で error がでるとか 'encoding' option を変更してると日本語を含む path を開けないとか…

AutoLoadTemplate.vim update

コメントで register を書き換えずに文字列を消す方法を教わったので早速適用。 thinca さんありがとう !http://github.com/januswel/dotfiles/blob/4ace6953b27937842971af8bc8ab03df98a5495f/.vim/plugin/AutoLoadTemplate.vimhttp://github.com/januswel/…

has()

今まで何となく script を書いてきたけど has() 関数が超重要なことに今更気付いた。というのもひとの script に if has('autocmd') とか書いてあったので調べてみたら ( :help has() ) その機能が使えるかどうかの check だということに気付いたって流れで…

textwidth

vim script を編集してると変な位置で改行が挿入されてしまうことがあったので set textwidth? してみると 78 。じゃあ仕方ないと思って ~/.vim/ftplugin/vim.vim を作って setlocal textwidth=0 とか書いてたんだけど変わらずで。めんどくせぇなぁと思いつ…

vim はてなまわり

ここ最近 vim いじり倒してて今更ながら Google Docs 使いづらい ( 前々から日記その他もろもろ全部 Google Docs 使って書いてた ) と思ってしまったのではてなで日記を書くために色々整えてみた。まぁすでに先人はいるんだけど ( http://tokyoenvious.xrea.…

AutoProtectFile.vim

以前書いた system runtime file を開いたら自動で readonly にする plugin なんだけど ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090227/1235740243 ) 見事にだまされたので ( http://vim.wikia.com/wiki/Change_filetype_based_on_directory_path を参考にして…

load, template, automatically

template の種類増やすたびに autocmd を書くのもおっくうなので vim.org をちらっと ( 20 秒程度 ) 覗いてみたけど欲しいものがなかったので plugin 書いた。http://github.com/januswel/dotfiles/blob/ecf6a965f108f9e3dc6aa8cea794cc92bba14d6f/.vim/plug…

vim script tips about eval

top level の list item はそのまま :help するための keyword 。 :execute script を書く上でないと死ぬ。引数にとった式を評価した結果を ex command として実行してくれる。 if なんかで判断して得た data ( file path とか option の設定とか ) とかをな…

vim compiler plugin for xhtml

vim で perl をいじるための情報を漁っていたら :compiler ってのがあって、ちょっと調べてみたら 'makeprg' option はこれで設定するのがよいみたいなので以前 ftplugin に書いていた make 用の設定を切り出してみた。http://github.com/januswel/dotfiles/…

vim plugin to protect system runtime

冗長すぎるので削除しました。似たような感じのは http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090302/1236185618 にあります。 $VIMRUNTIME 以下の file を開いたときに自動的に read only にする plugin 。http://github.com/januswel/dotfiles/blob/d85357f60da05…

.vimrc

かなりいろいろ変えた。http://github.com/januswel/dotfiles/blob/d85357f60da05f9505c78acab707c91c9c9956b7/.vimrc path 関係を楽にする key mapping http://github.com/januswel/dotfiles/commit/d85357f60da05f9505c78acab707c91c9c9956b7 以下を参考に…