2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

compiler xhtml

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091210/1260421423 にあわせてこっちも見直し。 HTML Tidy を使って xhtml にマズイところがないか check をするための compiler plugin 。 double quotation が必要だったり ^M が各行の最後についてしまうのは win32 環…

ftplugin xhtml

http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090201/1233613956 で書いてた ftplugin を今見てみたらひどすぎたので書き直し。まぁ昔の自分の source をひどいと思えるくらいには成長したってことか。 この時点 - http://github.com/januswel/dotfiles/blob/8f40b8bd…

Re: Re: jaencs.vim

関連するハナシなのでまとめて返信 & 御礼。まず iso-2022-jp と 'fileencodings' に "guess" を指定することの関連について。 私も今試したところiso-2022-jpが先頭なら問題はなかったけどその前にguessがあるとダメだった。jaencs.vimを見た限りだと、gues…

jaencs.vim

byte code で文字を指定する方法に bug があったので修正 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091209/1260371491 ) 。指摘してくれたのは id:thinca 。http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091208/1260241400 で言ってた 'fileencodings' をアレコレするア…

ウィザードは言った「それは致命的じゃない」

どうも "guess" は iso-2022-jp を判別できないらしく ( 現時点では未実装らしい ) それを 'fileencodings' の先頭に指定していたかららしい ( http://d.hatena.ne.jp/thinca/20091208/1260265376 ) 。というわけなので "guess" を iso-2022-jp の後ろに持っ…

checking +eval feature

最近 $VIM 以下の script を読んでみてるんだけどそうするとたまに以下のような code を見かける。 if 1 " some codes endif こりゃ何だと思ってたんだけど何かの拍子で eval の help ( :help eval.txt ) を眺めてたときに一番最初に Note: Expression evalu…

ぐるりのこと。

DVD が家に転がってたので見てみたんだけどおもしろかった。てか最近の映画でおもしろいの久しぶりだ。公開は 2008 だったらしいんだけど今普通に rental 出来る。まぁ万人にオススメできる映画ではないと思うけど ( 描写と教育の関係的な意味で ) ある程度…

shell まわり

いろいろいじってるうちに混乱してきたので以下は根本的に間違ってるかもしれない。'encoding' を "utf-8" にした方が楽だといったけど ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091203/1259837870 ) まだ Win32 環境 ( 具体的には Windows XP ) の default で…

Unicode まわり

vim は各種 encoding を使い分けられるようになってるんだけどそこらへんの違いだとか変換だとか考えるのもめんどくさいのでとりあえず set encoding=utf-8 しておくと楽というハナシ。というか vim は Unicode 対応が進んでるようでというかほぼ問題ない le…

modify ShowInvisibleCharacters.vim

直接的には http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20091120/1258698899 の続きなんだけど今回の修正に至るまでにいろいろなことがあったわけで。えーととりあえず id:thinca のツッコミ ( http://d.hatena.ne.jp/thinca/20091121/1258748377 ) に始まりおれがそ…

buffer, window and tabpage

tabpage と window に関する考察 (?) の部分を修正。そもそもの前提が間違っているよと id:thinca ( いつもありがとう ) に教えてもらったのでがりがりと推敲。最近 autocmd まわりをいじってて buffer だとか window だとかをきちんと理解しないといけない…