Windows で楽に Linux 開発環境を手に入れる手順 後編

前編 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20090130/1233304154 ) で Linux 環境が整ったはずなのでここからは普通に Ubuntu で開発環境を整える。作業はほとんど一般 user で行うんだけど apt-get は root じゃないといけないのでそこだけ root に。 sudo とか設定増えるし permission の概念意味なくなるしでキライなので install してないよ !!

まず何はなくとも screen 。 .screenrc の bind 設定は vim 風適当。

  • apt-get install screen
  • vim ~/.screenrc<\kbd>
autodetach on
bell_msg "^G"
defkanji utf-8
defencoding utf-8
encoding utf-8 utf-8
defscrollback 10000
escape ^Jj
startup_message off
vbell off
caption always "%{= wb} %-w%{=bu dr}%n %t%{-}%+w %= %{=b wk} [%l] %{=b wb}%y/%m/%d(%D) %{=b wm}%c"
bind n screen
bind h prev
bind l next
bind b windowlist

これで screen が使えるようになったので一般 user と root それぞれで入っておく。

  • screen
  • screen -t root
  • su -

これで apt-get するときにいちいち root にならなくて済む。 screen 切り替えは上の設定だと <C-j>h / <C-j>l もしくは <C-j>b から選ぶ感じで。ここから本格的に開発に使う software を install 。っても最小限だけど。

  • make
    • apt-get install make
  • subversion
  • git 基本設定
    • apt-get install git-core gitk
    • git config --global user.name "username"
    • git config --global user.email "username@example.com"
  • git で Gmail 使って patch 投げる設定
    • apt-get install git-email msmtp ca-certificates
    • vim ~/.msmtprc
    • 以下を copy して from, user, password を書き換える。
# Example for a user configuration file
# Set default values for all following accounts.
defaults
tls on
tls_trust_file /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt
logfile ~/.msmtp.log
# My email service
account gmail
host smtp.gmail.com
port 587
from some.user.name@gmail.com
auth on
user some.user.name@gmail.com
password my-secret
# Set a default account
account default : gmail
    • chmod 600 ~/.msmtprc
    • git config --global sendemail.smtpserver /usr/bin/msmtp
  • ssh key の生成と仕込み
    • ssh-keygen -t rsa
    • 適当な pass phrase を入力
    • eval `ssh-agent`
    • ssh-add ~/.ssh/id_rsa
  • github
    • cat ~/.ssh/id_rsa.pub
    • 出てきた文字列をすべて copy して github の公開鍵登録の場所に paste

これで ( 特定言語に特化してない ) 開発環境が整った。あとは自前で好きな package 放り込むのもよし、提供されてないなら deb package 作って install するもよし。てかここまで楽に環境構築できるので使い捨てと割り切って source から install してしまったほうが早いかもしれない。

以下参考 URL 。