究極の選択

なんか出したらしい。

担当してないから詳細はわかんないんだけど同じソースを使ってるらしい。有名なアレじゃないというハナシも。あっちをベースにああしてこうしてるみたいなのでまぁわかるしあーうーん一応あれじゃしね動くよねみたいな。普通に絡みたいんだけどなーちょっとまぁ忙しすぎて無理だ。

で、中身的には両極端な二択を選んで平均からの偏差を測るみたいなアプリ。これ一昔前ならけっこう回答が偏ったり選択肢見て盛り上がれたりしたと思うんじゃけど局地戦を生きる現代人にとっては小説よりも奇な事実と向き合いまくってるせいであんまりインパクトないんじゃよね。

これ普通に年単位で集計とってって時代の様相をうつす鏡的な立ち位置が面白いんじゃなかろうかとか。偏差が少ないとか多いとか被選択数が多いとか少ないとかで今年はみんな冒険してますね的なメタな視点で楽しむのがアレな感じで。

宣伝なのかなんなのかわからなくなってしまった。

リーダーの値打ち

切込隊長が書いた本。さらっと読めたけど考える材料がいっぱい書いてあった。

以前どっかで階層型組織の上の方にいくにつれて求められる能力も高くなって、下では有能なひとも上では無能になっていくみたいなハナシを聞いたことがあったんだけど、それにとどまらずにもっと構造的な欠陥についての考察があったり日本に特有の問題について言及していたりと根本原因へせまろうという意思が見える。

単純に切込隊長に興味があったから読んだだけなんだけどなー。あなたがたには死んでいただきたいまでのくだりがアレすぎてアレだ。考えるのも悩むのもしばらく遠慮願いたいんだけどそんなことも言ってられん。

にしてもちょっと前まで愉快なひとだなぁとしか思ってなかったんだけど最近の entry とかこの本読んでかなり見方が変わった感じで。どこまでも掘り下げていく研究肌のひとだということがよくわかった。他の本もあさってみようかな。

Make transparent images with ImageView in XML layout

Java 側で ImageView#setAlpha 使えばいいていう記述は引っかかるんだけど XML だけでできないと意味がないだろとおもって調べた結果。結論は android:tint 属性を使えばいいみたい。

#argb 形式は逆にめんどくさいので #aarrggbb 形式を使う方向で。 rrggbb はすべて 0 で OK というか 0 にしないと指定色が blend されてしまうので注意。たとえば #80ff0000 を指定すると赤っぽく、透明度 50% で表示される。元画像を白単色で作っておいて android:tint で色だけ変更するとかして drawable 画像の数を減らすものなんじゃろうか…。

以下 sample 。透過度 10% で背景画像を表示する。

<ImageView
    android:layout_width="wrap_content"
    android:layout_height="wrap_content"
    android:layout_margin="20dp"
    android:layout_gravity="center"
    android:scaleType="fitCenter"
    android:tint="#a0000000"
    android:src="@drawable/background" />

Android は resource と logic の分離がキレイにできていいやねー。

7th dragon 2020

終了。全職業奥義取得 & 終了後 dungeon までで約 35 時間。いやーはやかった。というより碧の軌跡が長すぎたんだな。

難易度低め。 party 人数が 3 だけどそれでも楽。 skill 習得も point 制になってる & ガンガン point がたまるので後先考えずに必要なものを取得していくだけで竜が狩れる。ちなみに最終 party はサムライ、ハッカー、デストロイヤー。サムライが攻撃・アイテム係、ハッカーが buff 係、デストロイヤーが無効化係。ハッカーの安定感とデストロイヤーの対竜能力は異常。

オハナシはあってないようなそんな感じ。前作との絡みであーこうなるんねというくらい。ただ平成ではなく昭和らしかったりスカイツリーでなく東京タワーだったり、だけど台場は最近ぽかったり。あと政府関係機関なのに霞ヶ関じゃなくて新宿だったりするあたりなんか思い入れがあるのかなとか。 director の新納氏は別 series でも都庁出してたし。

今回取得 skill に制限ないからキャラ晒してもあんまり意味ないんだよな…。

2011 年まとめ

こんなもんか。今年あんまり記憶ないんだよな…。特に後半。

最後に、あ 13 す。こ 13 す。今年も ( 以下略。