アレコレそのに

こういうのわけたほうがあとあとカテゴライズとかトラックバックとかで悩まなくてすむはず。

  • DSi
    • 微妙微妙言いながら発売日当日に朝から並んで買った tsZ さんに祝福を。
    • とりあえず携帯機では唯一の WPA2 搭載機だったりするみたいなんだけど DSi 用ソフトじゃないと WEP を使っちゃうそうで旧タイトルはげんなり。てか WPA も TKIP 終了のお知らせが流れた ( http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383270,00.htm?ref=rss ) ので PSP マジでなんとかしていただきたい。
  • Load of Vermilion
    • 現状 -> http://spreadsheets.google.com/pub?key=pXe4UoTA-60KSqPjmLw_zbg&hl=ja
    • 海単できるカードがそろってきたので試しに組んで戦ってみたら強かった。たぶん強さの一因は種族ボーナスがでかいからなんだろうけど普通に海種強いかも。雷対策をしっかりするか事前に読んでかわすかすれば、 3 速で制圧しながら逃げるもよし防御重視しながら戦って Excellent 狙うもよしでけっこう柔軟に戦局に対応できる種族かも。
    • あと不死メインで試しに組んでみたデッキもバジリスクを混ぜたおかげでそれなりに戦えそうなんだけど、スケルトンファイターは何とかするべきかなぁ。対人戦デビューのときに使ってみようかとか考えてる。
  • 狼と香辛料
    • 中古で安く売ってたのと、商人と狼が延々と経済について語る小説だと聞いたのでなんだそれはというカンジで購入。てかイマドキの中古本屋の棚ってライトノベルが普通に並んでるのな。ちょっとびびったわー。とりあえず寝る前にちょいちょい読んでたんだけど読みやすさもあってさっさか読了。
    • 経済のさわりというか実例というか起源というか、そこらへんを写実的に会話中心で表現しているので素人でもわかりやすかった。まぁこれを読んでわかった気になるやつもいないと思うけど経済学への入り口として素直にいいものなんじゃないかと思う。
    • あと主人公格ふたりの仲が高校生かおまえらはって具合にこっぱずかしくてもんどりうったりした。高校生かと思ったわけはもうまんま自分の高校時代の感覚と一緒だったからなんだよなー。ガキよりは成長して責任が芽生え始めた野郎とすでに大人の感覚を本能的ににじませる女の子のハートフルボッコストーリー ( 過去がフラッシュバックして頭を壁にたたきつけたくなる的な意味で ) 。てか著者の支倉氏と年がそんなに違わないのでここらへんのこっぱずかしさは年代的に通じるものがあるのかもしれない。
    • もうすこしこっぱずかしさを感じてもいいなと思ったので続編も読む予定。いつになるかわかんないけど。
  • とらドラ !
    • かわしまが出てきて気付いたけどたかす・きたむら・あいさか・くしえだ含めた 5 人の性格は現実で実際にいる人間のある属性だけを不自然に特化させた感じだなぁと思った。その不自然さが 5 人集まるとバランスがとれて自然に見えるという。大体実際の人間の集団は TPO で各人のロールが変わっていくのが自然なんだけど最初から役回りを刻み込んでしまってそこから生まれる人形劇を見ている感覚というか、異なる属性集合を持つエージェントをかっちり複数作ってそいつらの相互作用を見守る形というか。要はキャラがたってるって一言ですんじまうんだけど。
    • 一番キャラたってないのは現時点でかわしま。まぁまだどんな属性を持っているかわかんないというか最初に持ってた属性が破壊された直後だしな。つぎがたかす。いいひとってのはどうでもいいひとって言葉が頭をよぎる。きたむらとあいさかはぶっとんでるとはいえまぁどっかにいそうなんだけどくしえだはちょっといなさそうというか。あそこまで自分の悟り具合に自覚のない子はいてほしくないというおれの願望なのかも。たぶん自覚しちゃうと一気に崩れるタイプ。あとどこが出身地かわかんないハイテンション時の言動とかで根無し草なのかなぁとちょっと心配してしまったり。なんだおれは親戚のおじさんか。
  • とある魔術の禁書目録
    • 超能力と魔術の対比がおもしろい。具体的にはふたつの違いはアーキテクチャの違いで x86 と SPARK みたいなもんかなとか、超能力がプロプライエタリソフトウェアで魔術がオープンソースソフトウェアに対応するとか。超能力は個人特有の能力なのでプロプライエタリという概念はそもそも無理があるか。でもまぁどちらがより多くの人に行使可能かを考えると魔術のほうが広いのかなぁと。
  • 鉄のラインバレル
    • 各話いちいち予想通りでフク。なんだろうなーこれは。わざとわかりやすいように作ってあるのかな。望むものが現実となるアニメ。いや望んじゃいないか。望んだように錯覚させている ? そこまでいくとアニメ作るより宗教立ち上げた方が金になると思うんだけどって最近は熱狂的なファンのことを信者と言ったりするなぁ、あながち間違ってないのかなと思ったりした。
    • で、おれの予想はこれから終盤にかけて加速度的におもしろくなることをつげているので今まで放置してたひともこれから見るべき。っていって応じるひとは最初からみてないよな。それが狙いなのかもしれないし。最初で切ったひとはそもそも訴求ターゲット外てことね。んむ、あの監督ならありうる。