取得フィード最適化計画

ついてこれるかなッ !!


現在非常に大雑把に挙げると以下のような感じでフィードを突っ込んでいるのだが。

  • 新聞サイトのフィード
  • 技術ニュースサイトのフィード
  • 興味のある人がやってるサイト
    • 似たような感性で違うことやってる人
    • 俺の想像の斜め上を行く
  • 友人の更新補足用
    • okw とか io とか

この時点で一日 700 程度。慣れればこれくらいさばけるベーとか思ってたんだけど甘く見すぎてた。そもそも朝日新聞のフィードだけで一日 200 超だしなー。一つのフィードでだーっとアイテム並ばされると可読性も落ちるし。だからといって今更フィードを捨てるわけにもいかん体になってしまったし、じゃぁまぁいい機会だと思って整理することにした。個人や友人のフィードはそもそも数がそんなでもない上に書いた人に対する興味度合いがハナから高いので余裕で消化できる。ので主にニュースサイト系の最適化を行うわけだけれども。

まず新聞。とりあえず社風とか思想とか考えずに紙メディアからの脱却先として asahi.com を選んだんだけど、今って新聞に右翼も左翼もないような気がするな。いやまぁ新聞各社 ( 朝日・読売・産経 ) のネット上のサイトを見た限りではなんだけどどこも同じページ構成・運営方針・ニュースらしいのでどこ選んでも変わらんと思う。つーかニュースに関しては記者クラブの存在 ( 弊害 ) でどこも似たようなものになるのはわかるんだけど、なんでページ構成やら運営方針まで一緒なんだろう。コラムや特集で差別化はかってるつもりなのかな。あぁそもそもネットメディアには興味がなくて、労力少なくアウトプットを出すシステムの一例が Weblog 形式なので各社それに乗っかってやっているだけということなのかな。とか味のない考察は置いといて。

そもそも多人数運営のニュースサイトの統合フィードってのは取らない方がいい気がするな。興味のない無駄なものが多かったり、アイテムの数の暴力に負けてしまう可能性が高い。さらに多くのフィードリーダーのデザイン上、一つのフィードに溜まっているアイテム数が膨大になると可読性が著しく損なわれるというのも状況を悪くするのに一役買っている。対処として定期的にフィード破産をするのはツール運用上でもネットメディアの特性を考慮した上でも大体メリットが大きいわけだが ( デメリットは情報に対するアクセスの遅延が生じる程度 ) それでも心理的に負けた気がする ( 他人に対して常に優位でいたい中二病の発露かもしれないが ) のでやりたくないんだよな。

まぁサイトの方針理解だとかフィーリングカップル 1 vs 1 ( サイト vs 俺 ) をやる上では統合フィードはいい選択肢なのかもしれない。統合フィードで流す -> 気に入ったカテゴリのフィードの取得設定に走るというのが常道なのかなぁ。でも一つのフィードに対するアイテム数が少ない方が現状ではいいわけだから、もうちょっと細分化されたフィードの取り方って提案されんもんかのぅ。例えば連載ごととか著者ごととか。特に著者ごとっていうのが欲しいなぁ。この世に存在する人工物はすべからく製作者というフィルタを通っているということのネットメディアにおける発露を享受したいのだ俺は。

でまぁ、新聞の最適化に関しては asahi.com の社会・政治・国際・暮らしあたりでケリをついて比較的楽だったんだけど、同ジャンルで運営元が異なる魅力的なサイトが複数ある場合が困る。上記でいう「技術ニュースサイトのフィード」。フィード数を減らす上では正直 TechCrunch 以外を切れば済むんだけどニュースソースは複数確保しておきたいとか比較検討による正確な把握をしたいとかまぁ色々あってどこを切るかが非常に判断しにくい。かぶっていると感じたら機械的に切っていくことができればどれだけ楽か。ここに関してはもうちょっと考えなきゃなー。

あと余談なんだけどフィードを消化するようになってタイトルの重要性について思い知らされた。これだけ多くの文書を処理するならタイトルがつまらなかったりわけわからなかったり矛盾してたりした時点で読むのをやめる。まぁ当たり前なんだけど。しかしこれは書いている人間が複数人でしかもそれぞれの記事を書いている人間がわからない場合限定なので適用範囲が狭いというか何というか。