ブックマーク問題

フィードリーダー問題 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20080323#1206299323 ) も片付いたところでさぁ次はブックマークだという流れになるわけだが根本的に変えないとダメっぽい。どこらへんからかというと以前書いた現在の方法 ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20080305#1204721097 ) でローカルブックマークを経由するところだ。

ある程度フィードが増えてくると気になるものだけでも結構な数になってしまってローカルブックマークの数が凄いことになるんだけど、これ絶対後で精査しないよな。しかもローカルであるがゆえになかなか管理の時間も取れないという悪循環に陥っている。で、一気にあっち側で管理してしまおう的な発想になって適当に [未処理] タグでも打って突っ込んでしまおうという誘惑に駆られたが果たしてそれでいいものか。と、ここではてなブックマークでもよく見かける [あとで読む] タグとの邂逅を果たしてしまってまた考えてしまった。

今まで [あとで読む] タグというのの存在が理解できなかったんだが人が辿るであろう経緯をせっせと辿ってきてやっとわかる素地ができたわけだ。要するに心の琴線に触れたが未処理のもので、家に帰ってからとか時間ができてからとかそういったフェイズにあるものだという理解。ただなー「あとで読む」って字面からしてまずいよな。あとでっていつよ ? 的なところで視覚的に引っかかる。大体未処理物というは未処理のまま埋もれていくことが多いとかそういうマーフィーの法則は置いといて。

[今日中に読む] とか [今週中に読む] タグをつけて管理するというのも厳密すぎて自分で自分を閉じ込めるだけだし、違う気がするしな。何より情報はリアルタイムで享受してこそな主張もある ( ニュースなどというものは知る時期が早ければ早いほうがいいし、面白いエントリには即時的なリアクションがつき物で、資料は欲しいときにかき集めるものだ ) のでそもそもそんな管理の仕方はナンセンスなんじゃね ? 的な。

となると処理する量を減らす方向で、その場で読みはじめてつまらないものならタブを閉じる、が現実的というか精神衛生上もよろしい気がする。疲れているとか時間がないとかでふるいの目が大きくなっていても真に重要なものは後で出会えたりするのが Web というメディアの特性なのでここで見られないことによる損を考えても取り越し苦労に終わるというスタンス。

まぁそもそもフィードリーダーから本記事に飛ぶ時点である程度のふるいはかけているのに ( 俺の場合タイトルと書く人 ) それでも残ってしまうというのはまだまだ俺自身の精進が足りないということでもあるのだがそこはそれ。別の問題なので後回しにしよう。

ということでローカルを経由しないブックマーク生活を送ることに決定。