ブックマーク問題

指名手配 by GlassGiant.com


昨日で自身のブックマークのしかたについては決着を見たので ( http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20080325#1206477325 ) じゃあ次はサービスの選定、という段になるのだが、結論から言うとまだ del.icio.us で足りているかなと思う。

比較したのは del.icio.usはてなブックマークDiigo の 3 つ。

  • del.icio.us
    • とりあえず現在標準的に使っているので基準としても見てしまう感じ。
    • タグの複数指定による検索が可能なのが一番ありがたい。
    • bundle タグの上手い使い方を見出せないままアルファベット / 数字 / 日本語の分類に使っているくらいなんだけど、例えば Wikipedia のカテゴリ分類にリンクするような感じで使うとかはどうなのかなぁと思ったところで管理の大変さが前面に出てきてしまった。
  • はてなブックマーク
    • まず現在はてなブックマークを作り直しているという id:naoya 氏のエントリ ( http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080324/1206354054 ) があるのでこちらも考慮する形。
    • とりあえずは現行の評価なんだけど、タイトルが実質変えられないのは困るというか場合によっては致命的。後はタグが完全なメタデータ化していないこともネック。ユーザインターフェイスの観点からでもタグの同時指定ができないとかは使いづらい。以上から今あえて使う必要はないかなーと。
    • ただ日本での浸透具合は目を見張るものがあるよね。
    • そして新はてなブックマークに対する期待なんだけど、まず俺としてはタイトルの変更可否については naoya 氏は何も言っていないのでそこがどうなるかが非常に気になる感じ。
    • しかし津田大輔氏のインタビュー記事見てると ( http://ascii.jp/elem/000/000/119/119192/ ) 一連の流れをブックマークによって可視化することができるような機能を考えているらしく、ここがとても惹かれる点。こういうのがあればタイトル変更できなくても使っちゃうかもしんない。
    • 例えば連載ものなのにまとめページがないのをどうにかするとか、誰かと誰かのエントリによる応酬をまとめるとか、ある分野の入門記事を入りやすい順にシリアライズするとか色々妄想できてしまう。でもこれちょっと編集者的な視点も入ってくるので社会的に上から目線キタ !! とかで叩かれる可能性もあってそこはめんどくさそうだなぁ。
    • で、新はてなブックマークは現行からの移行も考えているとのことなので今のうちから使うのがいいのか ? 的な思考になるんだけど。というのもブックマークっていわゆる標準仕様がないのかな ? del.icio.us の export ファイルは dt 要素を使ったベタ打ちで出力されてきたので、もしかしたら Social Bookmark 間の移行ってけっこう大変なんじゃね ? と思った次第で。
    • でも一番惹かれているシリアライズ的機能はそれはそれで使うことができると思うので、新はてなブックマークが出てきてからでも見極めは遅くないと思って保留にした。
  • Diigo
    • 最近良く聞くサービスなのでざっと調べてみたんだけど気になる文章をハイライトして残せる、っていうのがウリの模様。
    • これはそもそも俺が求めている機能じゃないかなと思ってこちらも保留というスタンスなんだけど、もう少し経って誰かが凄い使い方をしたら考えるかも知れない。
    • 大体ブックマークって後で読みたい「ページ」を羅列する機能だと思うので一箇所気になる文章があるならコピペなり引用なりで済んでしまうというか。後多分関係ないがマーカーって学生時代に数度使ってみたものの、教科書前面が黄色になって意味がないなと思ったというのもある。

とりあえず現在求めているものと一番すり合わさっているのが del.icio.us なのでそれを指名した形。