optional yum repository on CentOS 5.5

最近さくらさんの VPS http://vps.sakura.ad.jp/ を借りてお楽しんでるんだけど標準のものだけだとアレすぎるのでとりあえず扱える package を増やすために外部 repository を追加する。

まず RPMforge から。 ">" ではじまっているのはどんな user でもよくて "#" ではじまっているのは root user で叩かないといけない。

  1. > cd
  2. > mkdir -p work/install/yum/RPMforge
  3. > cd work/install/yum/RPMforge
  4. > wget http://packages.sw.be/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.i386.rpm
  5. > wget http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
  6. # rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.i386.rpm
  7. # rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt
  8. # cd /etc/yum.repos.d/
  9. # cp rpmforge.repo rpmforge.repo.org
  10. # sed -e 's/^enabled = 1$/enabled = 0/g' rpmforge.repo.org > rpmforge.repo
    • 標準 repository にない package を扱いたい場合に明示的に RPMforge を有効にするという運用。なぜかというと多分 test が十分でない package が多いからだと思うんだけどあぁはいパクり設定です。
    • で、 RPMforge を yum repository として扱うには --enablerepo=rpmforge option を指定して yum を叩く。例えば yum --enablerepo=rpmforge list とすると RPMforge からも package list を引っ張ってきてくれる。

次、 EPEL 。

  1. > cd
  2. > mkdir -p work/install/yum/EPEL
  3. > cd work/install/yum/EPEL
  4. > wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
  5. # rpm -ivh epel-release-5-4.noarch.rpm
    • こっちは常に有効にしたまま。多分安定してるんだと思う。

参考にしたのは以下。