はてな村民

手探りで書くよ。

はてな村民て言葉を最近聞くんだけどもいまいち意味がつかめない。

はてなブックマークでネガティブコメントを繰り返すユーザのコミュニティという定義でいいの ? そういうユーザの形成するコミュニティがあまりに排他的で村社会に似ているから村民 ? それが今足を引っ張ってるとかで問題になっていると。そういう認識で問題ないのかな ? だとすると Clay Shirky 氏が Wilfred R. Bion 氏の著作を引用して言っている、グループを潰す原因その 2 の「外部の敵の設定」に近いパターン ( http://www.shirky.com/writings/group_enemy.html ) がはてなサービスにおいて現出しているということだね。

The second basic pattern that Bion detailed: The identification and vilification of external enemies.

Shirky: A Group Is Its Own Worst Enemy

まぁこの問題では外部に限らずはてなユーザ自身も敵と見なされていると取ることができるけど、大雑把な調査だとはてな村民 = はてなブックマークのみ利用しているユーザという文脈が多いので、はてなダイアリー利用者は外部になってしまうのかもしれないな。はてなダイアリーに限らず Weblog サービスを利用していればブックマークによるネガティブコメントを行うよりも名指しで否定した方が早いし速いし生産的だし。

でも他の SBM と機能的には同じなのになんではてなブックマークでだけそういう話しを聞くんだろう。単純に俺のアンテナが低いのか事実としてそんなことは起こってないのか起こってはいるが問題として認識されるほど大きなものではないのか。 del.icio.us でも同じような行為はできると思うんだけどな。あぁネガティブな意味を持つタグが市民権を得るかどうかとかそういう話しなのかな。そういう意味では日本人の付和雷同気質と現在の標準的な SBM システムは相性が悪いのかもなぁ。

で、それを何とかするために今 id:naoya が戦っている、と。 Social なシステムのデザイン = 社会のデザインであるとか framing へのシステム的な対処が個人重視から社会を睨んだものへ徐々にシフトしていったとかさらにこういった社会デザインは短いスパンでのスパイラルを何回もまわすべきとかは、同じく Cray Shirky 氏が言っている ( http://www.shirky.com/writings/group_user.html ) ので是非とも id:naoya には頑張っていただきたい。 beta 版出たら真っ先に使わせていただきますよ。テスタとしてよりは id:naoya のデザインした社会を見てみたいという方が大きいけども。

で、はてな村民問題はなんだ、今んとこ華麗にスルーするのがいいんかな。でもそれのみだとはてな社に対するイメージが損なわれるのは阻止し難いな。まぁいいか。みたいな。