Web 事情あれこれ

現状のまとめとこれからの指針決定材料としての記録。

ブックマーク

  • ローカルブックマーク
    • 興味のあるもの、後でじっくり読みたいもの、必要になるかどうか迷ったもの etc をとりあえず放り込んでおく。
    • 時間と体力と気のあるときに整理。整理時に未読な記事は読んでしまって、 SBM に突っ込むかを決める。 RSS などでフィードを取得するかもここで決定。
    • 基本的にプライベートなものを残し、ディレクトリで整理しておく。
  • del.icio.us
    • ローカルブックマークの整理時に残すと決めたプライベート以外のものを突っ込む。
    • 俺の場合、外部記憶としての用途が主で Social 面は二の次。一応 network privacy は allow だし一応 Your Network にも知人を登録しているがそっちにまで気が回っていない。
    • 他のユーザが同じ記事をどれくらいブックマークしているかは信用度を測るというよりもトレンドなんかを知る意味でアンテナの低い俺には助かっている。
    • Greasemonkey スクリプトdel.icio.us meets Hatebu Counter と fav.icio.us2 で情報の補強をしている。前者は日本のトレンドを知る意味で、後者はパッと見でどんなサイトだったかを思い出すために。
    • とりあえずあまりにも特定しすぎなもの ( 商標など ) を除いて自分勝手かつ適合すると思われるラベルを片っ端からつけている。地名や固有名詞などはその国の言語 ( 今のところ日本語と英語のページのみ ) で、他は全て英語というガイドライン。日本語が native でない人を考慮しているというよりは、英語の方がそのカテゴリがわかりやすいといった理由でこうしている。
    • でもあれだな、 del.icio.us 界隈の文化によるラベルの付け方を考慮しないと界隈の人みんなのうまみが少なくなるという側面もあるんだよな。しかし文化に慣れ親しむのは時間とタイミングが必要になるので、そのときまでは自分ルールでいって、運良く双方が一致した部分だけみんなが幸せになれればいいんじゃないかと思っている。
  • はてなブックマーク
    • Web サービスが分散してアカウントが増える傾向にあるのでできるだけ集約しようかと思ったのだが、その際の選択肢としてアカウントがあるのではてな社。日本企業を応援するという意味も 3% くらいある。現在感触を確かめている最中なので乗り換えるかどうかはわからない。
    • やっぱり del.icio.us との比較になるんだけど、タイトルがはてなユーザ全体で共通なことが一番の障壁になりそう。 title 要素だけではそのページの内容が推測できない場合の処理が一番困る。

サイト更新チェック

  • Sage ( Firefox Addon )
    • この方面での 2 大 Addon の片割れである Wizz RSS News Reader も考慮したが UI で Sage を選んだ形。
    • Web サービスを利用していないので、 Social の恩恵はともかくまだローカルの呪縛にとらわれているのでこれはどげんかせんといかんと思っているのだが ( ネガティブな理由を行動原理にしないという観点で言えば、未来の自分に対して資産を残すために外部記憶を利用しようという態度 ) 、ブックマークの整理より先にやってしまうべきか。アンテナによって発見した記事をブックマークするというのが通常の運用だしな。
    • 移転候補地はやはりアカウントの減少のためにはてなアンテナ。使い勝手を確かめてからだなー。

日記

  • はてなダイアリー
    • 機能は必要十分で概ね問題ない。
    • なぜ俺が日記を付けているのかと言うとアウトプット力を高めるためと、思考・行動の外部記憶への移行によるエントリーポイント ( ゲーム的にはぼうけんのしょ ) の作成が主な理由。
    • なのだが、最近は優太をプロデュース。な側面があるので、インタラクチブな機能を比較的楽に済ませられるはてな社が楽という理由がある。逆に言えばはてな記法に慣れてしまったので離れ難いということでもあるんだが。

ポータル

  • iGoogle
    • Google 社に限らないサービスの起点として。とりあえず http://del.icio.us/janus_wel/Google%2BGadget に挙げたものを詰め込んで使っている。
    • 上下スクロールバーの有無が使い勝手に直結してくるので、上記の Compound gadget と No iGoogle Header の Greasemonkey 版 ( http://d.hatena.ne.jp/mestallajp/20080119/p1 ) を使って上下を広く使えるようにすると便利。 iGoogle を使う場合 No iGoogle Header は必須と言ってもいい。
    • Google Analytics ガジェットを使う場合 https プロトコルじゃないとダメなので、 iGoogle 自体を https プロトコルで開くようにしているが、 iGooglehttps プロトコルに対応していない模様。別に見られても問題ない内容だが勝手に色々変更されてもめんどくさいので何とかならないかなぁと思っている。
    • iGoogle をホームページにして常にタブを開いておき、 Google Analytics をチェックしたり、 Google Notebook や Gmail などを別タブに表示して作業したりしている。
    • いわゆるポータルサイトなどと比べてパーソナライズできるのが長所であり短所。長所としてはいらないものをばっさばっさ切れる点。ニュースなんかはサイト更新チェックなシステムで見ているので正直いらなかったし、広告に画面占有率を割かれることがないのも大きい。短所は自分で管理しなければならない点。ある程度追っていける人間でなければ使い勝手もセキュリティもトレンドも鈍化していく。 FirefoxUA に選んでいる人は問題ない程度だと思うけど。

動画

  • YouTube
    • 優太の動画をアレコレするのにとりあえずアカウントを作ってみた形。現在他の選択肢を知らないが、まだ外部記憶としてしか使っていないので問題ないか。
    • カスタムプレーヤが面白そうなのだが、はてなダイアリーには貼っ付けられない模様。

配布場所

  • プロバイダ付属の Web スペース
    • 現在は Notepad++ の日本語化ファイルくらいしか置いていないが、画像でも動画でもないようなものを置いとく場所ってそういえばないなと思ってとりあえずここに置いている形。
    • 別に Social でなくともかまわないがここに金を割きたくはないし、かといって無料サービスも個人でやっているところが多いようなので配布場所としてのみ使うのは気が引けるしで、んー。 Uploader は時間割の Web スペースといった感じなのでそもそも目的違うしな。誰かいいの知ってたら教えてください。