installing boost with Visual C++ 2010

ちょいと使ってみたい library があったというのといつまでも手をださんわけにはいかんじゃろという打算からいれてみた。まずは msvc で。下記にすべて書いてある。

  1. http://www.boost.org/users/download/ から zip でもらってくるか subversion の trunk あたりを checkout 。
  2. zip の場合は解凍して適当なところに移す。 file 数が多いのでけっこう時間かかる。以後一式がある場所を %BOOST% とする。
  3. cmd.exe を起ち上げる。
  4. cd %BOOST%
  5. booststrap.bat
  6. .\bjam --build-type=complete

かなり時間がかかるので command 叩いたら http://www.nicovideo.jp/tag/El_Shaddai を見ればいいと思うが大丈夫か ?

%BOOST%\stage\lib に生成される lib file 群の名前が libboost_*-vc100{build_type}-{boost_version}.lib みたいな感じだったら OK 。 {boost_version} は boost の version 、 {build_type} は http://www.boost.org/doc/libs/1_44_0/more/getting_started/windows.html#library-naming のような命名規則らしい。

うちの場合は以下の {build_type} が生成された。で、それぞれがどう使われるか、ってのは cl.exe に渡す option によって違ってくる、はず。 command は多分で書いてるから間違ってるかも。

  • -mt
    • cl.exe /EHsc /MD main.cpp
  • -mt-gd
    • cl.exe /EHsc /MDd main.cpp
  • -mt-s
    • cl.exe /EHsc /MT main.cpp
  • -mt-sgd
    • cl.exe /EHsc /MTd main.cpp
  • -s
    • cl.exe /EHsc main.cpp
  • -sgd
    • cl.exe /EHsc /D_DEBUG main.cpp /link /NODEFAULTLIB:LIBCMT

以下参考。

最後に compiler に hpp や lib の path を教えてやらなきゃいかんのだけどうちでは環境変数に指定する方法を使う。ぶっちゃけ IDE とかあまりつかわんのだよな。 google の精を飛ばせば IDE の設定方法は出てくるだろうし。

でまぁ hpp の位置を教えるには INCLUDE 環境変数、 lib の位置を教えるには LIB 環境変数を使う、らしい。らしいというのは環境変数についてわかりやすい resource がないからなんだけど一応うちでは動いた。

環境変数の設定は自分で bat 書いてもいいし「システムのプロパティ」 dialog から「環境変数」 dialog を出して設定するのでもいい。いちいち叩くのめんどくさいから後者推奨。