春眠

最近眠すぎる。 18:00 には強烈な眠気を覚える。

花粉症による体力の消耗が進んでいるんじゃねーかとも思う。実際くしゃみはなみずでふらふらになるのは実感できるし、アレルギーの原因からして IgE 抗体などというものが勝手に生成されて体ん中引っ掻き回してそれに対するリカバリも勝手にやるので春先は余計に体力を消耗するのかなー。すざけんな。人類はそんな無駄な体力持ち合わせちゃいねーんだよ、未来を作るのに必死なんだよ、足ひっぱんなスギヒノキごときが。言い過ぎましたすんません -> 林業の方。

春眠暁を覚えずと昔の人は言ったものだが昔の人も花粉症だったんじゃねーかなーとか。

禁煙

無視され続ける遊具


減煙している。最終的に禁煙が目標なんだがその過程としての減煙。20 本 / 日 -> 5 本 / 日までもってきた。ここから一気に吸いたくなるマンで有名な某ガムで依存を断ち切ろうというわけだ。一応禁煙 -> 復帰という流れを追ったものとして目標達成に至るまでの道のりとかリバウンド ( ? ) の恐怖とかわかりつつこういう方針を採っている。

やめようと思った原因はいくらでもあるんだけど、ここであえて挙げるのは 3 つ。

  • 人間としての尊厳
    • ニコチンは脳の報酬回路に対して働くらしく ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3 ) 喫煙により行動が強化されるという情報を得たため。まぁ依存性が高いってことなんだけどこう言われたほうが俺はわかりやすかった。 Wikipedia 凄いよ Wikipedia
    • そもそもなんちゃって心理工学専攻だった俺にとって強化学習など最も嫌いなものの一つで、自分が今ニコチン野郎に仕込まれていると思うと腹が立ってならない。我々は我々以外の思考による強化行動を許容するモルモットやサルなどでは断じてない。時は来た。今こそ尊厳を回復せよ。
    • とか何とか。
  • 持病への影響
    • お肌に悪いのは常識としてもわかりきっているのだが減煙し始めてから調子がいいのが実感できている。俺は実践なき理論など認めない、わけではないのだがこうも違ってくると人間揺れ動くもので。
    • そもそも論としてなんでアトピー性皮膚炎の人間がタバコ吸ってるのかという指摘は正しい。しかしタバコを吸いはじめたときは発症していなかった。多分タバコ自体も発症因子だったと思うけど。
  • taspo
    • めんどくさいものの最たる例で、いつの間にか決まっていたのでそれに対する態度を決めねばならなくなった。
    • taspo 自体の議論については一通り見てきたが利権団体がどうとか世界的に禁煙傾向だとか宇宙でタバコ吸うことの非常識さなど考えるのもめんどくさい。さらに taspo の申請がめんどくさい、管理がめんどくさい、維持がめんどくさい、更新がめんどくさい etc 。
    • というわけで喫煙行為そのものが俺にとって苦痛でしかなくなってきそうなので施行の 7 月までに禁煙を完全なものとしたい形。

そしてここで表明することにより自分を追い込むという有限実行メソッドを発動。ずっと俺のターンに向けて戦術レベルで思考するぜ。